外付けHDDに4G以上のファイルを保存する方法
動画撮影ファイルや、ISOファイル・DVDなどをバックアップしたりして、
大容量(4GB以上)のファイルは、外付けHDDへ保存している。
こういった人も多いかと思う。
しかし、4GB以上のファイルを外付けハードティスクにコピーしようとすると
「 DVDをコピーできません。空きディスク領域が足りません。
いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直して下さい 」
こんなメッセージが出てきてしまい、明らかに空き領域があるにもかかわらず、
コピー・保存できない... と、作業が進めれないという状況に。
ネットで色々調べていると、外付けHDDのファイルシステム
のフォーマットが FAT32 という形式になっているからだとわかった。
FAT32 という形式はデフォルトらしく、4GB以上のファイルを作成したり、
保存したりする事が出来ないらしい。
そこで、どうすれば4GB以上の大容量ファイルを作成・保存できるか解決できました。
----------------------------------------------------------------------------------------
● 4GB以上の大容量ファイルを外付けハードティスクにコピーする方法 → こちら
↑ こちらのサイトにわかりやすく説明してくれている。
( 本文もちょこっとパクって書いてみた
)
----------------------------------------------------------------------------------------
このサイトの説明通り設定してみると、バッチリ出来ました!
これで、内臓HDDの容量(メモリ)を気にすることなく、大容量のファイルが
たくさんバックアップや保存できるので良かったー。
大容量(4GB以上)のファイルは、外付けHDDへ保存している。
こういった人も多いかと思う。
しかし、4GB以上のファイルを外付けハードティスクにコピーしようとすると
「 DVDをコピーできません。空きディスク領域が足りません。
いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直して下さい 」
こんなメッセージが出てきてしまい、明らかに空き領域があるにもかかわらず、
コピー・保存できない... と、作業が進めれないという状況に。
ネットで色々調べていると、外付けHDDのファイルシステム
のフォーマットが FAT32 という形式になっているからだとわかった。
FAT32 という形式はデフォルトらしく、4GB以上のファイルを作成したり、
保存したりする事が出来ないらしい。
そこで、どうすれば4GB以上の大容量ファイルを作成・保存できるか解決できました。
----------------------------------------------------------------------------------------
● 4GB以上の大容量ファイルを外付けハードティスクにコピーする方法 → こちら
↑ こちらのサイトにわかりやすく説明してくれている。
( 本文もちょこっとパクって書いてみた

----------------------------------------------------------------------------------------
このサイトの説明通り設定してみると、バッチリ出来ました!
これで、内臓HDDの容量(メモリ)を気にすることなく、大容量のファイルが
たくさんバックアップや保存できるので良かったー。
カテゴリ : 外付けHDD編
コメントの投稿
コメント一覧
この記事にトラックバック
トラックバック一覧